「頑張る」と「努力」

普段からレッスンで良く使う言葉の一つに、〈頑張って〉〈頑張ろう〉〈頑張ってね〉があります。

最近、これらの言葉に加えて〈努力してね〉〈努力しましょう〉を意識的に使い分けることがあります。

「頑張る」と「努力」を意識するようになったきっかけは失念してまったのですが、何か読み物をしているときに引っかかった気がします。

ここで辞書に書いてある、「頑張る」と「努力」の意味・解説をご紹介。

「頑張る」

広辞苑 ①我儘を通す。「間違いないと_・る」②どこまでも忍耐して努力する。「成功するまで_・る」③ある場所を占めて動かない。「入り口で_・る」

大辞林 ①あることをなしとげようと、困難に耐えて努力する。「_・って店を持とう」「負けるな_・頑張れ」②自分意見を強く押し通す。我を張る。「ただ一人反対意見を述べて_・る」③ある場所を占めて、動こうとしない。「入り口には守衛が_・っている」

新明解国語辞典(一)(A)困難にめげず、最後までやり通す。(B)外圧などに屈せず、最初から△発言(沈黙)を守り抜。(二)持てる力をフルに出して努力する。(三)ある場所を占拠して、絶対動かないという姿勢を見せる。「入り口に_」

「努力」

広辞苑 目標実現のため、心身を労してつとめること。ほねをおること。「休まず_する」「_家」

大辞林 心を込めて事にあたること。骨を折って事の実行につとめること。つとめはげむこと。「目標に向かって_する」「_のたまもの」

新明解国語辞典 _する〔「努」も「力」も一生懸命やる意〕ある目的を達成するために、途中で休んだり怠けたりせず、持てる力の全てを傾けてすること。「_が実を結ぶ/_の跡がうかがえる/_を△重ねる(尽くす・怠る)/一層の_を払う/_の人/_家」

「頑張る」と「努力」を比べて見ると、普段何気なく使っている「頑張る」と「努力」では前者は、激励のニュアンスが強く、後者の方が、何かを具体的に頑張って欲しいときにかける言葉としてより適切な場合が多い気がしてきます。(あくまでも私の私見です!)

どちらを使ってやる気を促す場合でも、漠然とした言い方では何を指して言われているのか理解できていない生徒さんもいるのが現実で、より具体的に、「左手は和音のキャラクターが表現できるように、属七がしっかり響くように、音を良く聴いて、前後の音との差をつける努力をしましょう」のように的確に指示をする事の方がやはり大事になってきます。

意識していないとどうしても「頑張ってね」が出てきてしまいますが・・・。

声掛け一つ取ってみても、色々と考えさせられます。

※参考 広辞苑(岩波書店・第6版)大辞林(小学館)新明解国語辞典(第5版)より