Zoom>LINEテレビ電話

伊藤ピアノレッスンスタジオが、対面レッスン休講期間中のレッスンとして、オンラインレッスンの導入を始めて約三週間が経ちました。

現在、ZoomとLINEテレビ電話の二つを利用しオンラインレッスンを行っています。
使い方に慣れてきたこともあり、スムーズにレッスンできているように思います。
生徒さん側も順応が早く、自ら筆記用具を準備しレッスン内容を楽譜にメモしたり、コミュニケーションも円滑になってきました。親御さんによるサポートが不可欠な場合もありますが、皆さん上手くお手伝くださり、とてもありがたいです。

このブログのタイトルに、「Zoom>LINEテレビ電話」としたのは、音質や画質、音声や映像のタイムラグなどを総合的に判断した私の主観です。
当方は、ZoomはPC+LANケーブル、LINEは携帯+Wi-Fiを使用。先ず画面のサイズには格段の差があり、サイズが大きい方が生徒さんの手元がよく見えレッスンがしやすいです。

先週のレッスンで、二週続けてLINEテレビ電話でレッスンしていた生徒さんが、Zoomに切り替えたことでそれはより鮮明になりました。

逆のパターンもあることも事実で、Zoomでレッスンをご希望頂いたご家庭の通信環境(Wi-Fi)がピアノの部屋まで届きにくく、開始10分程で通信が途絶えてしまい、急遽LINEテレビ電話に切り替えてレッスンということもありました。

いずれのレッスンも、この状況下で、リアルタイムで映像と音声でコミュニケーションを取りながらレッスンさせて頂けることは非常にありがたいです。

IT社会に取り残されつつあった私ですが、メッシュWi-FiやLANケーブルを使用しレッスン室のネット環境を整え利用することで、一気に現代人に近づいた感覚です(^-^)

ちなみに、携帯の文字入力は、フリック入力ではなく、携帯入力のままです、、、(^_^;)

LINE動画コメントレッスン

今週に入り、LINE動画コメントレッスンのご希望を頂いている生徒さんたちから、演奏動画が次々と送られてきています。

空いている時間に数回動画を拝見し、レッスンポイントを見極めコメント動画を作成!5以内にまとめることがなかなか難しいため、動画が複数になってしまうことも、、、

生徒さんや保護者の方からは、「とても丁寧で分かりやすい解説でした。」「とても分かりやすくて良かったと言っています。」「丁寧にコメントしてくださって、ありがとうございます。」「これは普段のレッスンより、先生のご負担が、、、」「動画で詳しくありがとうございます。」「この形式ですと部分練習しやすそうです。」などご感想を頂いております。

もちろん良い面ばかりではなく、指使いやペダルの踏み方、音の響かせ方などが事細かには直しきれないなど、対面レッスンとは違い限界があることも事実です。指使いの間違えに関しては、親御さんがお気づきの場合は、本人に直接気づかせてあげてくださいね。ご協力頂きますようお願い申し上げます。

できるだけ迅速にコメント動画を作成し送信させて頂きますが、お返事までにお時間を頂戴してしまうことがございます。ご容赦頂き、お待ちくださいませ、、、(^^;)

 

オンラインレッスン

緊急事態宣言の発令に伴い、4月8日(水)~5月6日(水祝)まで、伊藤ピアノレッスンスタジオでは全ての対面レッスンを休講しています。

対面レッスンの代わりに、ご希望の生徒さんには、期間中のレッスンは、オンラインレッスンへの切り替えでの対応を始めています。

オンラインレッスン第一号は、高1の○○ちゃん オンラインレッスンは基本的にZoomを使用してのレッスンを予定していましたが、本人の端末が重くダウンロードができないとのことから、LINEのビデオ通話を使ってレッスン。

音質に関しては、正直期待できるものではありませんが、普段のレッスンでの生徒さんの音質や演奏の特徴から想像力を働かせ、神経を研ぎ澄ましレッスン。OOちゃんは普段のレッスンでなかなか聞き入れてくれないような細かなアドバイスや指示を素直に受け入れてくれる事が頼もしかったです。来週もオンラインレッスンを「する!」と楽しそうにレッスンを終了。

他にも、Zoomを使ったオンラインお試しレッスンを、小3、中2、中3、高2、大人の生徒さんにそれぞれ15分程度ずつさせて頂きました。

「思っていた以上に分かりやすかったです」「音の遅れはあまり気にならなかったです」「子供たちのレッスンも違和感なく、指摘がすごく的確で、先生の方には音質良く聞こえているのかと思っていました」など、ご感想を頂きました。

私も不慣れで、途中で一度だけ私の画面が飛んでしまうハプニングがありましたが、オンラインレッスンの良い面も感じることができました。

どうもありがとうございました☆