練習の質

伊藤ピアノレッスンスタジオでは、オリジナルの練習表を使用して生徒さんの練習状況を把握しながらレッスンを進めています。

昨日の○○さん(小3)のレッスンで、発表会で弾く曲を聴いていて気がかりな点が多かったので、弾き終わった後に練習表を見ながらこの一週間の練習について一緒に振り返ってみました。

いくつかの質問をすると案の定、練習はしているけど質の良い練習ができていないことが判明。正直者の○○さんは、「テキトーに弾いちゃってた」と言ったのです。

本人にその自覚症状がある場合話は早く、今後の練習(質の確保)について具体的に話をし、実際にその場で伝えた通りに練習してみてもらいました。これは練習のやり方の練習ですね(笑)初めはうまくいかず集中力を欠く場面もありましたが5分もすると要領を得た様子。

○○さんは「これならできる」と言い、その表情からも真剣さが伝わってきたので、自宅練習でも直ぐに練習のやり方を思い出せるように付箋に書き楽譜にペタリ!

伊藤ピアノレッスンスタジオでは、生徒さん一人ひとりの年齢、ピアノ歴、環境や状況など必要に応じて練習方法や練習内容を見直し、具体的に指導することを心がけています。

来月から塾通いも始まる○○さん。効率が良く質の高い練習方法を身に付け、ピアノとの両立ができるように応援していきます。

ジョージアの味

最寄り駅近くの松屋(牛丼のチェーン店)の前を通りかると、新商品を宣伝する垂れ幕に大きく書かれた「ジョージア料理」の文字が目に飛び込んできました。

ジョージアとは、南コーカサスにある共和制国家で首都はトビリシ。東ヨーロッパまたは、西アジアに区分さています。

「ジョージア 地図」の画像検索結果

彼是数十年前、私が高校から大学に進学する時期にヴィルサラーゼ先生のが弾く《ショパン練習曲集》のCDを聴き、その演奏に衝撃を受けて以来、先生の演奏と演奏芸術に対する思いに惹きつけられています。

つい先日、1月13日(月・祝日)に神奈川県立音楽堂で行われたリサイタルも拝聴したばかり。その演奏は今も脳裏から離れないほどの強烈な衝撃と感動を私にもたらしました。